医師紹介 DOCTOR

医師紹介

院長:荘 正幸

■ 略歴

1981年 
聖マリアンナ医科大学卒業 同大学第2外科入局
1999年
よこはま乳腺・胃腸クリニック 副院長
2021年
つなしま医院にて勤務
2023年
つなしま医院 院長
荘 正幸

医師:桜井 祐加

■ 略歴

2008年
聖マリアンナ医科大学医学部卒業同大学 心臓血管外科入局
2015年
村山クリニック・関内医院にて勤務
2018年
現職

■ 所属学会・認定医など

・下肢静脈瘤血管内焼灼術実施医
・外科専門医
・日本外科学会
・日本血管外科学会
・日本心臓血管外科学会
・日本静脈学会
・日本脈管学会
・日本フットケア学会指導士

桜井 祐加

医師:大住幸司

■ 略歴

1995年
慶応義塾大学医学部卒業
1996年
佐野厚生総合病院外科 医員
1997年
総合太田病院外科 医員
1998年
慶応義塾大学外科学教室助手
2001年
浜松赤十字病院外科 副部長
2004年
国立病院機構東京医療センター外科 医員
2014年
2014年より村山クリニック・関内医院にて勤務
2017年
平塚市民病院 血管外科部長,一般消化器外科主任医長
2018年
荻窪病院外科 医長

■ 所属学会・認定医など

・日本外科学会専門医
・日本内視鏡外科学会技術認定医(一般・消化器外科)
・癌治療認定医
・心臓血管外科専門医
・日本脈管学会認定脈管専門医
・日本血管外科学会認定血管内治療医
・腹部ステントグラフト実施医・指導医
・胸部ステントグラフト実施医
・浅大腿動脈ステントグラフト実施医
・下肢静脈瘤血管内焼灼術実施医、指導医
・日本医師会認定産業医
・臨床研修指導医
・医学博士
・ダ・ヴィンチコンソールサージャン(ダ・ヴィンチSi)

大住幸司

医師:佐久間 恒

■ 略歴

1997年
慶應大学医学部卒業後、慶應大学形成外科入局
1998年
平塚市民病院形成外科医員
1999年
総合太田病院(現・太田記念病院)外科医員
2000年
都立清瀬小児病院外科医員
2001年
慶應義塾大学形成外科助手
2002年
岡山大学形成外科医員
2003年
国立成育医療センター形成外科医員
2004年
大田原赤十字病院(現・那須赤十字病院)形成外科診療部長
2006年
横浜市立市民病院形成外科診療科長
2020年
東京歯科大学市川総合病院形成外科講師
慶應義塾大学形成外科非常勤講師(顔面神経麻痺外来を担当)

■ 所属学会・認定医など

・日本形成外科学会専門医
・日本形成外科学会再建マイクロサージャリー分野指導医

■ 専門

・形成一般、マイクロサージャリー、リンパ浮腫、顔面神経麻痺再建

佐久間 恒

理事長・医師:村山 剛也

■ 略歴

1996年
/
慶應義塾大学医学部卒業
1997年
済生会神奈川県病院外科
1999年
慶應義塾大学外科学教室助手(一般消化器外科、血管班・肝移植班レジデント)
2002年
東京都済生会中央病院一般消化器外科・血管外科
2006年
医学博士号(外科学)取得
2007年
ハーバード大学医学部研究員
(Brigham and Women's Hospital 及び Children's Hospital, Boston)
2008年
10月より現職
2016年10月
川崎市立井田病院 下肢静脈瘤外来 非常勤
2016年~2020年3月
川崎市立井田病院 下肢静脈瘤外来 非常勤

■ 所属学会・認定医など

・日本外科学会認定医・専門医
・日本脈管学会専門医
・血管内レーザー治療認定医
・日本血管外科学会
・日本消化器外科学会
・日本循環器学会
・脈管学会
・静脈学会
・日本大腸肛門病学会
・ジオン・硬化療法実施認定医
・下肢静脈瘤血管内焼灼術認定医・指導医

■ 受賞歴など

2017年
横浜市長より「生活保護法医療功労」において表彰
2017年
神奈川リンパ浮腫研究会・世話人
2018年
アメリカ静脈学会(The American College of Phlebology)にてAbstract Grant Winner(特別賞)受賞
2020年
新型コロナウイルス感染災害のクルーズ船ダイヤモンド・プリンセスに日本医師会災害医療チーム(JMAT)派遣医として検疫業務に従事
2020年5月より現在
医師会の新型コロナウイルス感染症PCR検査業務に従事しています
村山 剛也